日博备用网址

图片

Menu

北海道教育大学釧路校ホームページへ 北海道教育大学ホームページへ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

学校概要 学校概要

ここから本文です。

現在位置

学校生活の様子~日常の取組紹介~

日常の活より

日博备用网址2年度

日常の様子を紹介するブログを開設しました。
サンセットフェスティバルを記録したブログは下の画像をクリックしてください。

↑画像をクリックしてください。活動日毎日更新中

?
9月15日(火)校舎外清掃
毎年行われている校舎外清掃ですが、今年はフェスティバルに向けた活動の
一貫として位置づけ実施しました。
やはり、細々とした路上のゴミは目立ち、袋にたくさんのゴミを集め、無事終了いたしました。


?
9月8日(火)サンセットフェスティバルに向けた取組開始
10月3日(土)に、本校では「SUN SET FESTIVAL in FUCHU」と題した
行事を開催いたします。
今年は、コロナ禍や今後の本校が目指す「リーダーシップ?フォロワーシップ」の観点
から、昨年までの附中フェスティバルの内容を検討し、これまでの生徒会主催で取り組んできた
「前日祭」を中心に一大イベントとして開催いたします。
当日は、団発表、学級発表ステージ、生徒会企画、隠し芸と盛りだくさんの内容で、
締めくくりに「地域への感謝の想いとフェスティバルの成功、コロナ収束の想い」を込め
打ち上げ花火を予定しています。

昨日は、地域の方へのご理解?ご協力をいただくためのご挨拶回りとして、フライヤーの
ポスティングをさせていただきました。

ポスティングしたフライヤー(548.14 KB)


また、今後フェスティバル活動の様子については、以下のリンクより
本校職員及び生徒会誌編集専門委員会の記事などをご紹介いたしますので、
ぜひご覧下さい

sun set fes in fuchu 特設サイト?
?
7月8日(水)生徒会掲示板の様子


??
一昨日、生徒会執行部の面々が、放課後生徒会掲示板前でなにやら悩んでおりました。
聞くと「新しい掲示物を貼りたいのだけれども、なんだか配置がいまいちで??」との
こと。30分後、再びその掲示板の前を通ると、今年の生徒会テーマ「瞬感」が掲示
されていました。とても素敵に額装されて、重みも感じられました。
隣の、各専門員会、各団の進捗状況も逐一変化しており、コロナ禍で十分コンタクトを
取りにくい中ですが、こうした目に見えることを続けることが、大事です。


?
6月27日(土)月一リモート授業日
本日は、リモート授業日でした。久しぶりだったものですから、不具合などもありました。
現在は2時間目の授業中(10:35現在)です。
少しでも、こうした機器の扱いに関わるスキルアップに繋がればよいと思います。
また、リモートだからできることを探っていく研究を進めていきたいとお思います。


「zoomやmeetが繋がりにくく、ロイロノートに切り替えて授業を進めています。」(英語)

「今日は、2年生全員で実施する授業の形態にしました」(技術?家庭科)

「3年生は、リモートにすっかり順応しています」(理科)
6月23日(火)第1学年参観日
昨日は、前回の第3学年の参観日と同様、リモート参観日となりました。
今回は、NHKの取材も受けました。
ご協力いただいた皆さんありがとうございました。

?
6月19日(金)一迎会
感染症防止対策の中で、何ができるか。4月に予定していた一迎会、中止になっても
おかしくはありませんでしたが、折角生徒会執行部がオンラインでの開催に向けた準
備を重ねてきましたので、時期は遅れましたが、実施されました。
一年生のみ体育館で、他の学級はzoomで参加です。今までにない取り組みとして
mentimeterを使って、即時的なアンケートを集約し、スクリーンに映し出すなど
授業で利用したアプリを活用していました。


一年生入場学校紹介
各学級の様子がスクリーンに映し出されました。

?
6月16日(火)生徒総会
今年は、放送での生徒総会を行いました。各学級での討議も、制限された中では
ありましたが、各学級で集約された意見は、放送室の専門委員長へ報告する形で
行いました。これから、できることを最大限に取り組んでいくことを全校生徒で
確認しました。
学級の様子
放送室に集まった専門委員長

?
6月12日(金)感染症防止対策として
現在、時差団別登下校の協力をいただきながら、授業を再開しております。
学校での対策もできる限りのことを全て実施しております。

換気を良くするために、全ての教室、廊下の窓への網戸の設置。
特別教室や水飲み場の電動ソープディスペンサーの増台
机の左側に透明アクリルボードの取り付け


本日は、リモート授業で取り組んだ内容に関わる「定着確認の時間」に取り組んで
います。
?
4月24日(金)試行錯誤のオンライン授業
本日、各教科の授業がスタートしました。ロイロノートの遅延やzoomに入れないと
いった状況もあり、満足なスタートができなかった午前中、そして午後からは工夫しながら
授業を展開いたしました。zoomに入れなくても、ロイロノートへの課題の配信は、本日
授業があった教科は行われていますので、課題に取り組んで提出物があれば、提出してくだ
さい。

先生方奮闘しました。先生方同士が助け合いながら授業を進めているため
職員室は、人手不足です。


来週は、毎日3時間の授業が始まります。さあ、附中初のオンライン授業、どこまで
できるのか、先生方の飽くなき戦いは続きます。
「今だからこそチャレンジ」
?
4月22日(水)初オンライン学活
本日は、明後日からスタートするオンライン授業に先駆けて
学活を行いました。写真は、学活中の先生方の様子です。

上手く繋がらなかったりしたのですが、試行錯誤しています。
できることを、とにかく挑戦しています。
また、紙面での学習支援の予定もしており、来週には課題を配布する予定です。
?
4月10日(金)団別時差登校初日
本日より、バス通学の生徒の混雑の緩和のため、学年の同名学級ごとの時差登校を開始しました。ご家庭には、大変ご面倒をおかけしておりますが、混雑の緩和が見られています。
学校では、CRTテストも実施しましたが、オンラインでの遠隔授業のやり方や、在宅学習で
使用してきたサイトの使い方などを再確認しました。

各学年が使用するため、消毒作業を行いながら展開していきました。生徒の皆さんにも、直後の手洗いの指導も行いました。
続いて、昼の様子です。

手洗いの時間を多く取り、整列する位置には、ポイントをうって、混雑の緩和です。
また、教室は寒いですが換気を常に行いました。

できる限りの感染防止策を行っての初日となりました。
来週月曜日の早番はB組、中番はC組、遅番はA組となります。
?
4月9日(木)第52回入学式
52期生を迎えた入学式が終了しました。あどけない表情のみなさんの顔をマスクの奥に感じながら、迎えることになりました。
これから、たくさんのことをこの附属中学校で学んでもらいたいと思います。
明日は、全校生徒が登校します。
4月8日(水)学年別時差登校による始業式
本日は、感染症対策を実施しながらの着任式、始業式、学活を行いました。
校長講話では、「こんな時だからこそ主体的に、貪欲に学ばなければ、今後また未知なる課題に
直面したときに対応できなくなってしまう」とありました。日博备用网址2年度の附属釧路中学校は、こ
のような状況に合っても、教職員と生徒と共に学び合う環境を創り上げていきたいと考えてい
ます。

写真は着任式の様子


日博备用网址元年度

3月4日(水)公立高校学力検査

3年生のみなさんへねぎらいのメッセージ~受検お疲れ様編~(6.67 MB)


1月14日(火)共同制作除幕式

12月20日(金)平和のつどい(全校)

釧路市平和都市推進委員会主催による平和のつどいが本校で行われました。
その中で、2年生による平和学習の報告と平和図書読書感想文コンクールで受賞した
本校の代表者による朗読を行いました。
どの発表もしっかりと準備され、凜々しい姿で多くの方に自分たちの考えを伝える
ことができました。


12月11日(水)財政金融プログラム(3年生)

毎年実施されている財政金融プログラムの授業が行われました。今年も体育館で
3年生が様々な予算案などを立案しながら考える学習となりました。

12月9日(月)救命救急講習(2年生)
保健の授業で行われた救命救急の様子です。
各学級とも真剣な眼差しで、体験そして学習しました。

12月1日(日)2年生宿泊研修「吸収合宿」
一日目:到着日の長崎は雨でした。
しかし、北海道と違い暖かいため、それほど寒さを感じず外にでることができました。
到着の様子
この日は、宿泊先に着いたらすぐに被爆体験講話が行われました。
この宿泊研修を終え、振り返りを行いましたが、印象深く残った時間であったと
多くの生徒が記していました。
この日の夕食は卓袱料理、長崎ならではです。

二日目:午前中は、長崎平和公園と原爆資料館を巡りました。特に、平和公園では
平和セレモニーを実施しました。今年は、昨年雨で歌えなかった「空は今」を少し雲の切れ間から光が差す空の中で、多くの人々の想いを考えながら精一杯歌うことができました。

この日は、一日自主研修を行い、晩は学年レクが行われました。
毎年レクは、生活委員会企画となっており、
これまでも様々なレクが企画されてきました。今年は、目隠しをして、タオルで決戦をする
というユニークなものとなりました。

三日目:長崎から佐賀(吉野ヶ里遺跡)、そして福岡太宰府天満宮から東京への移動日でした。

途中、雨に当たりながらも順調に行程は進み、北海道では体験できないことばかりを
吸収しました。

四日目:東京上野公園で多くの施設の中から2つの館を選び、鑑賞しました。
この日の昼食は、中華料理、どのテーブルもあっという間に平らげました。
考える人と考えるポーズの写真。
その後、定刻通り釧路に戻ることができました。
?
11月8日(金)FMくしろ25周年 サテライト放送 in附中!
FMくしろが附中にやってきました。
今日は、FMくしろ25周年を記念サテライト放送が、附中会場に行われました。
附中からはパーソナリティが8名、機器担当1名
FMくしろさんからはパーソナリティの錦谷みどりさんを含む3名の方がいらっしゃいました。

いつもはゆとりのある放送室が、たくさんの人で
にぎわいました。卒業アルバム編集委員も駆けつけています。
今日の放送は、昼食時から昼休みにかけての放送でしたので
たくさんのギャラリーも!
最後は、パーソナリティへのねぎらいの拍手で放送を終えることができました。
FMくしろのみなさまのおかげで、素敵な記念となる放送ができ良かったです!
11月2日(土)開校50周年記念式典?祝賀会の開催

附属釧路小学校?附属釧路中学校合同での開校50周年記念式典が、文化ホールで開催されまし
た。多くの御来賓、卒業生、在校生、旧職員の皆様にお集まりいただき、成功裏に終えることが
できました。

?
↑アトラクションの様子  

アトラクションでは、中学校全校生徒による「大地讃頌」、小中学校全校生徒で「変わらないもの」を披露しました。卒業生の多くの皆様から感動したとの声が寄せられました。
これまで、練習してきた成果をあらわすことができて良かったです。

また、第2部の記念講演会では、本校14期卒業生の志田晶先生(東進ハイスクール)にご講演をいただきました。頭を働かせながら、一生懸命に聴く在校生の姿が印象的でした。


そして、今回式典?祝賀会に参加された方にお渡しする記念品を
本校卒業生の名塚ちひろさん(クスろのみなさん)にデザインしていただきました。
(3.44 MB)
とても、素敵なデザインありがとうございました。
?
10月17日(木)服プロジェクト発送へ
夏休み後から本格的に活動を始めた服のチカラプロジェクトには
近隣の幼稚園?保育園?附属小学校の皆さんにもご協力いただきました。

昨日、発送の準備に向け、総数を数えましたところ 1295枚となりました。

本日、拠点となっている宮城を経由して、海外へと服が運ばれていきます。
多くの海外の難民の方に喜ばれることを願っています。
?
10月7日(月)50周年式典に向けた合唱練習

いよいよ、来月に迫りました50周年記念式典に向け、小中合同の合唱練習を
行いました。小学校に全生徒が集い、それはそれは、素晴らしい歌声が響き
ました。当日まで練習は続きますが、ぜひ感動の歌声を披露したいと思います。
?
9月25日(水)数学セミナー

単元名「4章 比例と反比例」での授業公開を行いました。
9月24日(火)生徒会役員選挙
生徒会役員選挙が行われました。3年生から2年生へ
学校の舵を委ねられた瞬間でもあります。今年は、立候補者も多く、激戦でした。
どの立候補者の演説もすばらしく、どの立場であっても、学校をより良くしたい
という想いがあれば、更に飛躍していけるものです。ぜひ、50周年をしめくくる
半年をよろしくお願いします。
?
9月15日(日)附中フェスティバル~体育祭~
時折、雨が降るコンディションの中でしたが、競技は順調に
進めることができました。どの団もこれまでの練習の成果を出し切り、スポーツマン
シップを感じる姿勢が大変立派でした。学級、学年、団で取組をしてきましたが、互
いに支え合う環境を作れたことも大きな成果でした。
9月14日(土)附中フェスティバル~文化祭~

今年の文化祭は、どの学年もいつも以上に素晴らしい歌声を文化ホールに響かせました。
毎年、懸命な練習を積んできたからこそ生み出されるハーモニーに感動しています。
また、今年の芸術鑑賞は、江南高校の蝦夷太鼓の演奏でした。
体に響く太鼓の鼓動、音楽の迫力を感じる瞬間でした。


9月13日(金)附中フェスティバル~前日祭~

今年の前日祭は、全校企画、各クラスの紹介映像(OCOO)、隠し芸と盛りだくさんの
内容でした。隠し芸は、円周率の発表などいつになく面白い演目もありました。
来年も期待しています!
?
9月4日(水)9月は「未来の学び プログラミング教育推進月間」
ミラプロセミナーを開催いたしました。3教科による授業公開、
宮城教育大学の安藤明伸先生によるワークショップも兼ねたご講演をいただきました。

?技術?家庭科 プログラミングの授業
美術科 映像制作とオンライン共有アプリでの授業
音楽科 ガレージバンドを使用した作曲の授業

?
8月30日(金)1年生総合「くしろで活躍する人々」講演会

1年生の総合的な学習の時間は「くしろ再発見」がテーマです。
これまで、北大通中心のフィールドワークや、釧路市役所都市計画課
の方にご講演をいただくなどしてきました。
そして、今釧路がどんどん変化してきている現状をお聞きするために
クスろの代表須藤か志こさんをお呼びして、くしろの魅力を再発見する
ことの大切さや、人のつながりの大切さについてご講演いただきました。
くしろを若い力でどんどん考えていきたいものです。
?
7月4日(木)2年生参観日及び服のチカラプロジェクト
持続可能な社会を目指すことを考える授業
「服のチカラプロジェクト出前授業」が行われました。
 ユニクロさんから講師が来校され、服のチカラとは、普通の生活を奪われた難民について、
そして、そういった方々の日常を助けるための方法について、アイデアを共有しながら
授業は進みました。実際に、着られなくなってしまった服を回収し届ける活動を行います。
早速、推進チームが発足し、全校生徒の中心となり、活動を進めることになりました。




日博备用网址元年5月

5月16日(木)自らを鍛えるために、努力しています!

3日目の学習交流は、学年全体で取り組みました。昨日実際に自分の取組として
自学自習した人もいるようです。実践して感じることも多くあったのではないでしょうか。
今日は、メンバーも入れ替えて多くの実践を話することができました。
確認テストも実施しました。どこが、できていなく、何が必要かを確認
するためのテストでした。自分の現状を知るための一つの方法です。
各学級で道徳の授業も行われました。資料は「ヤクーバとライオン」でした。
他者の意見をききながら、自分の考えを深めることができたようです。

そして毎年恒例になっていますが、おやつタイム!このおやつタイムは、みなさんが
熱狂する時間かもしれません。少しは、疲れが取れたかな?

さあ、あと少しです。そして、大きく成長して戻ってきて下さい!
?
5月15日(水)虎の穴では、ロープジャンプの練習も開始
朝の集いから、全員が揃い順調なスタートを切ったようです。

今日は英語の特別講座が開かれました。

今、今月末に予定されている全校ロープジャンプ大会に向けて、各学年が練習
に取り組んでいます。虎の穴合宿では1年生が本格的に練習をスタートさせました。
写真は、練習後ホワイトボードを使って、取組の改善を図るための作戦を立てている様子。

運動のあとの食事はおいしくいただけたかな?

?
5月14日(火)1年生の虎の穴合宿
1年生が、集団での生活や学習の取り組み方を学ぶ通称「虎の穴合宿」がスタートしました。
簡単にその様子をお伝えしていきます。

それぞれが、学習の計画を立てながら、自学自習を進めています。
わからないことは、随時先生方に聞ける絶好のチャンスです。

各教科の特別講座も開設されます。これは、数学の学習の様子です。会場の熱気が伝わって
くるようです。

たくさん学んだら、お腹も空きます。待ちに待った食事の時間。食堂でのきまりごとを
事前確認しています。

今回は、個人個人がそれぞれの教科でどのような学習方法で取り組んでいるかの共有も
研修の内容に取り入れています。とても興味深い取組の内容が出されていました。

カラフルな付箋でのグループ分けと具体的な方策について書かれています。
さあ、あとわずかな時間ではありますが、ぜひ良い学びにして欲しいです。
5月13日(月)感謝!50周年

先日、今年50周年を記念した横断幕を校舎に設置しました。地域の皆様、釧路の皆様に
支えられての50年、横断幕には「感謝」という文字を入れました。
今年1年の節目を大切に過ごして参りたいと思います。

?
5月7日(火)地域花一杯運動
附属小学校との連携事業の地域花一杯運動の取組として
中1のみなさんが、小2のみなさんと、種を植える前の土耕し作業を行いました。
昨年からスタートした取組でしたが、今年はつい先日まで小学校を経験してきた
みなさんが率先して2年生の子たちと関わることができました。



日博备用网址元年4月

4月9日(火)入学式

平成31年?日博备用网址元年の入学式が行われました。
緊張と期待を胸に新一年生が新たな乗組員となりました。今年は、開校50年の
記念すべき一年となります。全員のチカラを併せて、実り多き一年としましょう。
4月19日(金)1年生を迎える会

2?3年生が中心となり、1年生を迎える会を開催しました。
各学年から、歓迎の発表として2年生は、よさこいの舞、夢コレ、合唱
3年生は、ダンスと各学級男子によるお笑いステージ、合唱など
どの学年も趣向凝らした、大変ユニークな発表となりました。
最後は、毎年恒例の三種の神器を1年生に託して終了しました。
4月26日(金)少年の主張in附中
少年の主張大会が開催されました。
2?3年生が国語科の授業で取り組んだ学級選考大会を経ての代表発表
緊張の中、自分の思いを伝えるために努力した成果が出せたようです。




12月

12月5日(水)いよいよ最終日。抱えきれないほどの想い出とともに釧路へ。
最終日のスタートは上野公園での自主研修です。天候にも恵まれイチョウの木が鮮やかに染まっていました。

そして最後の研修地、国会議事堂へ。参観者が非常に多い状況でしたが、その場でしか感じることのできない雰囲気を体感することができました。

多くの人達の支えのもとに参加することのできた宿泊研修。この研修での学びを今後の生活の糧として、大きく成長してくれることを期待しています。
12月4日(火)吉野ヶ里遺跡から東京スカイツリーへ
九州最終日です。バスで長崎県から佐賀県へ。吉野ヶ里遺跡では、雨にあたることなく研修をすることができました。その後、福岡県へ。太宰府天満宮では、晴天の中、先輩たちと来年度の自分たちの姿を思い浮かべながら合格祈願をしました。

その後東京入りし、そらまち亭で寄席を観覧しました。生徒や先生が出演する場面もあり大変盛り上がりました。

?
12月3日(月)平和セレモニーと自主研修
天気予報では降水確率100%でしたが、時折、太陽の日が射します。平和セレモニーは小雨であったことから文化委員会が計画した内容を一部省略して実施しました。この活動を通して、改めて平和について考える機会となりました。

午後は自主研修が行われました。歴史ある長崎の文化を体感できる時間となりました。

夜は学年レクリエーションを行い、生徒が企画した絵と文字を利用した連想ゲームとクイズを行いました。
この日の夜は、雨も止み長崎の夜景を楽しむことができました。
12月2日(日)第2学年宿泊研修に出発
今年も昨年同様、長崎~佐賀~福岡~東京の旅程です。
49期生の指揮委員会が考えたテーマは「視野広開~視野を広げ新たな可能性を切り開く~」です。
この宿泊研修を通して、大きく視野を広げ、今後の成長の糧にすることを期待しています!!


長崎の天気は雨でしたが、気温は温かく北海道との違いを感じます。ホテルに到着後、被爆体験講話を受講しました。平和の尊さを実感する時間となりました。

11月

11月21日(水)小中一貫事業~合唱交流会~
本日は、小学校5?6年生と中学校2年生で合唱交流会を開催しました。
中学校2年生が学年合唱を披露し、合唱の練習の仕方や曲への理解についての解説をしました。
その後、小学生からたくさんの感想をもらって交流会を終えました。
2年生は、学校へ戻ってきたときに「大成功だった」「好評だったと思います」と感想を述べていました。初めての取り組みでしたが、今年の改善を加え、また来年、文化の11月を過ごせる取り組みにしていきたいと思います。


10月

10月31日(水)教育研究大会
教育研究会が終了しました。今年は、午後開催の研究会ということもあり、多くの先生方に来校して頂き、小学校?中学校の授業を公開しました。本校は、教師と生徒の合い言葉として「授業で勝負」があります。研究会が特別の授業ではなく、毎日の授業が充実したものになるよう取り組んでいます。

?


9月

9月25日(火)学習専門委員会による英語での映画上映会開催
毎年、学習専門委員会が企画し開催している
英語での映画上映会が、先日行われました。
今年は「美女と野獣」、とても人気のある企画の一つとなっています。
9月20日(木)卒業生による講演②
本校32期卒業生で現在日本や台湾で活躍している女優の池端レイナ(本名池端玲名)さんをお招きし、講演を行っていただきました。
夢を実現させるために池端さんが努力してきたこと、一歩を踏み出す気持ちの大切さについて
学ぶことができました。

?
9月14日(金)~16日(日)附中フェスティバル
附中の一年で最も熱くなる期間がこの9月です。準備期間15日間、全ては当日に
つながる過程の道を経て、繰り広げられるフェスティバルは、笑いあり涙あり
感動ありの3日間です。
【前日祭】全校企画に隠し芸、附中の前日祭は年々パワーアップしています。
? 

【文化祭】練習時間が少なかったとは思えないほどの感動を与えてくれた各学級の合唱
     が披露されました。
     また、今年の芸術鑑賞は「椎名 豊カルテット」のみなさんによるJAZZの
     演奏で、会場は大盛り上がりでした。


【体育祭】今年は、臨時休校が重なり練習時間が確保できず、
     実施出来なかった競技もありました。しかし、どの団も練習の成果を発揮し
     各団共に、結束を固めた一日となりました。
A団B団C団
?

7月

7月24日(火)3年生思春期保健講座

市内の保健師さんをお招きし、夏休みを迎える3年生を対象に思春期保健講座を
行いました。
7月9日(月)~11日(水)3年生勉強合宿

3年生は、受験に向けた意識向上と自学自習を深めるために、勉強合宿に2泊3日で
厚岸に向かいました。上の写真は、学習の方略を生徒間で交流する機会を設け、
その発表を行っている様子です。

各教科の特別講座や全生徒での自学自習の時間など、学び多い時間を過ごすことができ
た3日間でした。
7月19日(木)2年生による職場体験学習座談会
2年生が、職場体験学習を3日間経験し、これまでの事前学習や体験をまとめ
1年生に向けて座談会を実施しました。
緊張しながらも、具体的に、かつ来年の後輩のために要点を絞ってしっかりと
伝えることができていました。
7月21日(土)卒業生による講演①
3年生の卒業研究に関わる講演として、本校30期卒業生で医師をされている西原教晃さんをお招きし、講演会を実施しました。ドクターヘリでの診療や救命救急に関わるお話や実践など伺うことができ、医療関係で働く方の想いや大変さなどを感じる貴重な経験を得ることができました。

6月

6月12日(火)中体連壮行会
今年の中体連壮行会は、天候が悪い一日でしたが、無事実施することができました。
各部活動に、全生徒からの応援メッセージが込められた旗が贈られ、各部の決意を
示す場として、とても有意義な会となりました。

5月

5月15日(火)~18日(金)1年生虎の穴合宿
?

本校の代名詞となりつつある宿泊研修、通称「虎の穴」合宿
中学校生活で、獲得して欲しい集団として生活するための個人の在り方や
基本的な学習習慣について学び、また各教科の講座も開設し、教科毎の学習の方法について
確認する機会となりました。
?
5月7日(月)花一杯運動(小学生と土耕し)
つい先日、校舎外清掃をしましたが、連携企画第2弾で土耕しを行いました。
この花壇は、中学生が毎日利用する釧路バスの停留所がある道路に面したもので、
毎日目にする花壇となります。小学生はこれまで、中学生が耕した花壇に種を蒔いていてくれました。今年は、その一連の作業を共に行うこととなりました。
なかなか、頼もしい中学1年生の姿(つい先日まで小学生だったとは思えない立派な姿でしたよ)

?
5月2日(水)小学生と校舎外清掃
今年から、行事の中で小学生と協働して活動が行われることになります。
今回は、その記念すべき第1回目「校舎外清掃」です。
写真は、中学校3年生と小学校2年生の協働して清掃をしている場面です。
3年生も8年くらい前は、こんな姿だったんですね。
とてもほほえましい活動のひとつとなりました。ちゃんとお兄さん、お姉さん役できたかな?

4月

4月20日(金)盛大なる一年生を迎える会
毎年、生徒会執行部が中心となり企画運営する一年生を迎える会が開催されました。
今年も2?3年生からの熱いステージ、そして「さすが先輩」と言える合唱が披露されました。
恒例の「3種の神器」も受け渡されました。

?
4月7日(土)節目の50期生を迎えた入学式

今年は,記念すべき節目の50期生を迎えた入学式。
先輩は,迎え入れるために準備をして,新入生は少し不安げながらも堂々と呼名を受け,無事
入学式を終えることができました。
これから、全員で学習と学校生活の両面を充実させていきましょう。


12月

12月6日(水)いよいよ最終日。抱えきれないほどの想い出とともに釧路へ。
最終日のスタートは上野公園での自主研修です。天候にも恵まれイチョウの木が鮮やかに染まっていました。
写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg
そして最後の研修地、国会議事堂へ。
その場でしか感じることのできない雰囲気を体感することができました。

写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg
多くの人に支えられ、その場に行かなければ感じられないことを体感してきました。こういった経験は、なにものにも代え難いものです。この吸収合宿を通して得た学びを今後の人生に活かしてくれることを期待しています。
12月5日(火)吉野ヶ里遺跡から東京スカイツリーへ
九州最終日の昨日、吉野ヶ里遺跡で教科書に出てくる史跡を文字やイマジネーションだけでなく体感しました。そして、太宰府天満宮で先輩たちと来年度の自分たちの姿を思い浮かべながら合格祈願をしました。
写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg
その後東京入りし、そらまち亭で寄席を観覧しました。生徒や先生が出演する場面もあり大変盛り上がったようです。
写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg
この日最後の研修地は東京スカイツリーです。吉野ヶ里遺跡からスカイツリーへと歴史の移り変わりを実感する1日となりました。
写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg
?
12月4日(月)平和セレモニーと自主研修
天候にも恵まれ、平和セレモニーも文化委員会が計画したとおり実施され、全校生徒で造り上げた折り鶴も献鶴されたようです。この活動を通して、改めて平和について考える機会となっています。
写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg
午後は自主研修が行われました。歴史ある長崎の文化を体感できる時間となったようです。
写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg
夜は学年レクリエーションを行い、イントロクイズやジェスチャーしりとりで長崎の夜を楽しんだようです。

写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 06 27.jpg
12月3日(日)第2学年宿泊研修に出発
今年は昨年同様、長崎~佐賀~福岡~東京の旅程です。
本校では九州へ向かう宿泊研修を、「吸収」合宿と呼んでいます。
宿泊研修での様々な学びを通して、多くのことを「吸収」し成長の糧としてくれることを期待しています!!
帰校後は、49期生への報告会が待っています。 
写真 2017-12-03 15 06 27.jpg写真 2017-12-03 15 08 30.jpg
長崎空港に到着しました。その後ホテルへ移動。
天候には恵まれているようです。
ホテルは、長崎の夜景が一望できる最高のロケーションです。

?11月

附中オープンデー

今年の附中オープンデーの模様です。たくさんの小学生の皆さんに来ていただきました。
附中生に聞くと、このオープンデーで「授業が楽しそうだ」「生徒会の先輩方に憧れて」
と思い決断したとのこと。そんな、話をしていると「緊張します」と一言。
小学生の皆さんに、附中生はどんな姿に映ったのでしょうか。
きっと、いつもの姿だったと思います。特別ではない普段の授業の様子。

そして、学校説明では本校副校長の話と生徒会執行部による学校紹介が
行われました。
多くの皆さんに、共に附中丸に乗船していただきたいと思います。
?
生徒総会
3年生から2年生へ生徒会の中心もバトンが受け渡され、数週間2年生は委員会の中心となり
生徒総会に向けて、踏襲する内容と改善を加え後期の生徒総会に備えました。

各委員長の提案は、「相手に伝わる話の仕方」「相手に伝わる内容」「自分の言葉」でしっかりと
後輩と先輩に伝わっていくものでした。
提案が終わったら、次は実践です。

10月

不審者対応訓練(31日)
毎年行われている不審者対応訓練を実施しました。
警察の方に、護身術を実践も入れて教えていただきました。
教育研究会(27日)
今年から小中合同開催となりました。釧路管内だけではなく、遠く愛知県から参観された先生方も
いらっしゃいました。寒くなってきた釧路をどう感じられたでしょうか?
さて、「授業で勝負」が合い言葉の附属釧路中学校の研究会での様子です。


参会者の皆様から、「挨拶が清々しい!」との言葉をかけてくだいました。目をみて
挨拶をすることを普段から自然とできている釧路中学校、ずっと続けられるよう
にしていきたいですね。


9月

9月17日 附中フェスティバル 体育祭
?附中フェスティバルは、最終日体育祭で締めくくります。ここ数年開会式の時間帯は雨に
?見舞われることが多かったのですが、今年は快晴でした。
?
学年種目では、2年生が足並み揃えて男女別のレースの合計点で競います。

?3年生は、5本の綱を学級対抗で何本取れるかを競う「綱取り」の競技。
?
?1年生は、二人三脚→三人四脚→四人五脚→五人六脚→六人七脚とドンドン増やしながら
リレーする競技。
?そして、本校は「団活動」A団(3A 2A 1A)B団(3B 2B 1B)C団(3C 2C 1C)で
?組んだチームの取組が盛んです。特にフェスティバル時は、文化祭の合唱練習の交流や指導、体育祭では団対抗競技もあるため、先輩方はその練習の極意を引き継いで行きます。
?団によっては、これまでの歴代の先輩方は残していった「秘伝の書」まであります。
?競技の一つは、ビックウェーブ
はたまた、ムカデリレー
?こうして、当日の熱戦が繰り広げられるのも、3年生が入念な練習計画を立て、後輩たちに
?指導し練習を積んできたからだと思います。それは、これまでずっと引き継がれてきた伝統です。
「先輩としての背中」があり、後輩が憧れを感じていたからこそ受け継がれると思います。
?
?さて、バトンを後輩に託す時期になりました。

?
?9月16日 附中フェスティバル 文化祭
9学級全てが、課題曲と自由曲2曲を演奏するために、必死に練習に取り組んできた
成果を発表する場です。
8月の夏休みが終わった頃から、附属釧路中学校は歌声で一杯になります。
?自分たちで曲の理解をして、仲間に指示を出し、担任の先生の意見や音楽の先生から
アドバイスを受けながら曲を完成させていきます。
?今年は、最後の学校での練習に涙を流す学級もあり、当日は熱い一日となりました。

?学級合唱の様子
?全校生徒による「大地讃頌」
?芸術鑑賞でお招きした「北陽高校吹奏楽局」の演奏

?
?
9月15日 附中フェスティバル 前日祭
今年の附中フェスティバルも、本日の前日祭を皮切りにスタートします。
前日祭の模様を少しだけ紹介いたいます。
今年は、生徒会執行部及びフェスティバル実行委員が、連日遅くまで企画を立てた
内容が盛りだくさんでした。

まずは、各学級が3分間のショートムービーに挑戦するOCOO(アワークラスオンリーワン)

各クラス、ストーリーとこれまでのフェスティバル活動や学級の紹介をからめて、見応えのある
映像作品を製作しました。

次に「かくし芸」です。

毎年毎年、附中の隠した芸をもつ演者が、たくさん出場しました。
ライトダンスは、今年で4年目に突入。ことしも楽しませてくれました。
最後には、先生方の「ライオンキング」が上演され隠し芸発表会は終了しました。

全校企画は、ここでは「ある?なし」の様子です。各学級の力が試されます。

さあ、明日は文化祭です。各学級のこれまでの努力の結晶の時間を、
仲間でかみしめ、精一杯歌い上げて欲しいと思います。


?

7月

7月12日~14日3年生宿泊研修
HPの更新が大変遅くなってしまいました(システムが上手く作動しない日々が続いておりました。ご了承ください)
さて、3年生が現在厚岸での「勉強合宿」中です。本日帰校予定です。
遅ればせながらですが、合宿の様子をご紹介いたします。




今回の合宿は、野外炊飯が2日目に組まれ、晴天にも恵まれ充実した時間を過ごせたのではないでしょうか?
では、ここで合宿中の生徒の声をリポートしてもらいましたのでご紹介します。

2日目を終えて
〇来る前に風邪を引き、辛い状況が続いていますが、家にいるより勉強がはかどり、夏休み
も頑張ろうという想いになります。
〇時間への意識が高まりました。自律した学習方法を模索することができています。
〇意外と楽しい。家にいるより、勉強できています。 ここまでできると思わなかった。
 みんなで、やっていることが支えになります。
〇勉強面、生活面共に今まで以上に効率的にできるようになりそうな予感がします。
 まだ、通過点なので、今の自分に満足しないように頑張ります。

最終日を迎え〔修了テストを目前に控え〕
〇最後まであきらめず頑張ります。
〇自分の中の最高に近づけるように最後まで頑張ります。

3年生らしいコメントありがとうございます。
今、1年生がみんなの帰りを待っています。
十分な成果と自信を得て、戻ってきてもらいたいものです。

さあ、現在
2年生は職場体験学習中です。
HPの更新もできるようになりましたので、その模様も紹介していきます。

本文ここまで

ここからサブメニュー

  • 附属釧路義務教育学校 後期課程への交通アクセス
  • お電話でのお問い合わせ

サブメニューここまで