日博备用网址

图片

ここから本文です。

  1. 国立大学法人 北海道教育大学
  2. 釧路校
  3. NEWS(お知らせ)
  4. 皆既月食観測会を開催しました

NEWS(お知らせ)皆既月食観測会を開催しました

2018年2月7日

 平成30年1月31日(水)に国内ではおよそ3年ぶりとなる皆既月食が起こりました。今回の皆既月食は地球と月との距離が近く視直径が大きく見える「スーパームーン」、同じ月に2回満月となる「ブルームーン」、そして、皆既月食中の血のように赤い「ブラッドムーン」のすべて重なった「スーパーブルーブラッドムーン
(super blue blood moon)」となったことから、マスコミでも大きく取り上げられました。
 北海道教育大学釧路校地学研究室では、前々回の平成26年10月8日『皆既月食観測会を行いました』、前回の平成27年4月4日『釧路校天文部と地学研究室が皆既月食観測会を開催しました』につづき、今回も皆既月食観測会を企画しました。この時期は厳寒期であることから、会場はいつもの研究棟B屋上ではなく、同棟8階の天体観測室のドーム内としました。まずは午後8時過ぎから教員1名による観測が始まりました。
?

写真1.当日の観測機材(左)と観測の様子(右)
?
 当日の天気は晴れでしたが、部分月食の始まる直前の20時40分ごろから薄雲が月を覆い始めました。月食が始まり月が欠けていくのと合わせるように雲はどんどん厚くなっていきます。それでも5分間隔での撮影を続けました。
 その後、月が半分欠けた状態となった21時20分ごろから飛び入りの学生10名あまりが参加し、急遽、にぎやかな観望会が開催されました。
?

写真2.学生たちによる観察?観望の様子
?
 ずっと月を覆っていた薄雲は食の最大の時刻(22時30分)の前後約20分間は完全に消え、見事な赤銅色の月(ブラッドムーン)が姿を現しました。学生たちは「本当に赤いね~」、「赤い月から地球を見たらどう見えるんだろう?」、「月がきれいですね」などと言いながら月を眺めていました。
 その後、月は再び薄雲に覆われてしまいましたが、皆既食の終わる23時8分から月は再び満ちてゆき、部分月食の終わる翌2月1日午前0時8分にはもとの満月に戻るのが観察されました。今回も何とか全過程の撮影に成功です。
?
写真3.今回の皆既月食の全過程(半影食を除く)。中央3枚(右から皆既食の始まり、食の最大、皆既食の終わり)を除き、ほぼ10分おきに撮影。
?
 今年は7月に部分月食と2年ぶりの火星の接近など、さまざまな天文ショーが起こります。北海道教育大学釧路校地学研究室では、学校の先生を目指す学生の地学リテラシーを高めるため、天体観測会をこれからも開催していきたいと思います。

本文ここまで

ここからフッターメニュー