6月の国語?算数グループの授業の様子(小学校)
国語?算数のグループ別学習の様子です。国語科は、絵本クイズや動作化を通して、物語の内容について学習したり、文字の学習をしたりしている様子と、カードに書かれたイラストの服などの色や形の特徴を聞き取ったり、伝えたりする活動を通して、聞く力?話す力を育む学習を行っている様子です。
算数科は、ものの数を数えたり、数を比較したり、数直線を使って数の大小を確かめたりする活動を通して、数についての理解を深める学習の様子と、身の回りのものから四角形を見付けたり、いろいろな四角形を比較したりする活動を通して、図形についての理解を深める学習の様子です。
子どもたちは、一生懸命課題に取り組んでいます。また、気付いたことやわかったことなどを表現する姿がみられます。
生活科『まちたんけん』(小学校)【6月18日(木)?25日(木)】
『まちたんけん』の学習で、18日(木)はあいの里西公園、25日(木)はあいの里北公園まで出かけました。天気が心配されましたが、両日とも無事に探検に出かけることができました。1?2組の子どもたちは、公園までの道のりの中で、いろいろな虫や植物を見付けて興味を示す姿がみられました。公園に到着すると、遊具で遊ぶ等して過ごし、限られた時間を思いっきり楽しんでいました。
3組の子どもたちは、1人1台カメラを持って出発し、学校の周りにある建物や気になるものを撮りながら目的地の公園まで歩きました。改めて周りに目を向けてみると、新鮮な発見がたくさんあったようです。撮ってきた写真は、地図に貼って、オリジナルの地図を作成しています。
?
体育科『U.S.Aダンス~ふじのめVer.~』の取組(小学校)
体育の授業では、3密を避ける等の観点から、子ども同士が接触する運動はできないため、6月は表現運動の領域の取組として、『U.S.Aダンス~ふじのめVer.~』に取り組んでいます。教師が踊っている映像の家庭用DVDも配付し、家庭で練習してくれている子どももいます。体を動かすことに楽しみを感じ、いつも笑顔溢れた時間となっています。新入生歓迎会(中学校)【6月3日(水)】
6月3日(水)にふじのめ学級の新入生歓迎会がありました。入学式の次の週に臨時休業になってしまったため、当初予定していた時期から大幅に実施時期が遅れてしまいました。準備時間が少ない中、2?3年生が中心となって、装飾を含めた会場作りや、司会進行、学校行事紹介、ゲーム、などに大急ぎで取り組み、何とか形にすることができました。自分がすべきことや準備時間との兼ね合いを考慮しながら、係分担をしていました。目的に向かう2,3年生の姿には、この1年間の大きな成長を感じました。
歓迎会での1年生の発表内容は自己紹介と一人一つの一発芸(ジェスチャークイズやなぞなぞ)でした。中学生としての自主的?主体的な活動をねらいについて、自分たちで話し合い、発表の流れを作りました。本番では、緊張する場面も見られましたが、元気な発表ができたことが良かったと思います。仲間との協力やお互いを認め合う姿勢を大事に、これからの学校生活で学びを深めていってほしいと思います。
?
畑の活動(小学校)【6月1日(月)?3日(水)?10日(水)】
例年5月から始めていた畑の活動ですが、臨時休業が続いていたため、1か月遅いスタートとなりましたが、畑の活動がいよいよ始まりました。1日(月)に、各学級で育てる作物とプランターに植える花を話し合いました。
3日(水)には、みんなで畑の土おこしを行い、畑の準備を進めました。
10日(水)は、いよいよ畑に苗や種を、プランターに花を植えました。
美味しい作物が収穫できることを願いながら、また、きれいな花が咲き続けるように、みんなで大切に育てていきます。
ふじのめなかよし交流会【6月9日(火)】
小学校?中学校のふじのめ学級の縦割り活動が始まりました。異学年間のグループ活動を通して、お互いのよさを認め合い関わろうとする態度や自ら活動へ参加しようとする態度を身に付けることをねらいとして行っています。
例年だと、全員が体育館に集まり活動し、給食や昼休みもグループの仲間と過ごすのですが、今年はグループごとに教室に集まり、自己紹介、グループ名決め、ポスター作りのみの活動となりました。いつもとは違う取組となりましたが、中学3年生がリーダーとなり、活動を進めている姿がみられました。
?